サービス公開2周年記念

数字で振り返るWealthNavi

2018年7月に「WealthNavi(ウェルスナビ)」はサービス公開2周年を迎えました。お客様と一緒になって成長してきたこの2年間を糧に、働く世代が豊かになれる社会の実現を目指していきます。

ロボアドバイザーNo.1

WealthNaviの急成長

わずか2年で、運用者数が8万人、預かり資産が900億円に急成長しました。
「将来に備えたい」というたくさんの方々に選んでいただいています。

#01

運用者数

8万人のお客様が、WealthNaviで「長期・積立・分散」の資産運用を行っています。※2

運用者数

#02

預かり資産

サービス公開から2年で、預かり資産が900億円になりました。※3

預かり資産

#03

預かり資産のシェア

おかげさまで、預かり資産・運用者数ロボアドバイザーNo.1。※1 これからも努力を続けていきます。

預かり資産のシェア

#04

提携パートナーの拡大

さまざまな提携パートナーと手を携え、お客様に多様な選択肢をご用意できるようになりました。※5

提携パートナーの拡大

WealthNaviのお客様

時間がなくても知識がなくても、世界水準の資産運用ができるWealthNavi。
資産運用がはじめての方や女性など、お客様の層が広がってきました。

#05

年 代

20代〜50代の忙しく働く世代を中心に使っていただいています。※6

年代

#06

投資経験

資産運用の経験がある方に、しっかりと選んでいただいています。※7

投資経験

#07

資産運用がはじめての方

毎年「資産運用がはじめて」という方が増えています。※8

資産運用がはじめての方

#08

女性のお客様

2017年5月末からの1年間で、女性のお客様は14倍と急増しています。※9

女性のお客様

WealthNaviの使い方

お客様がWealthNaviでどんなふうに
「長期・積立・分散」の資産運用をしているのかまとめました。

#09

1人あたりの平均運用額

10万円からはじめられるWealthNavi。1人あたりの運用額は平均110万円です。※10

1人あたりの平均運用額

#10

自動積立

お客様の2人に1人が、毎月の自動積立機能を利用し、平均3万2000円積み立てています。※11

自動積立

#11

リスク許容度

半数以上の方が、リスクと期待リターンが最も高い「リスク許容度5」です。※12

リスク許容度

#12

1年以上続けている方

85%以上の方が、相場の動きに一喜一憂せず、WealthNaviを1年以上続けています。※13

1年以上続けている方

お客様の声

WealthNaviにはお客様からの声が日々寄せられます。
より快適に資産形成を続けていただけるよう、これからもサービス改善に努めていきます。

#13

はじめた理由

WealthNaviを選んでいただいた理由のトップ3です。※14

はじめた理由

#14

利用してよかったこと

WealthNaviを使った感想を教えていただきました。 ※15

利用してよかったこと

#15

セミナーの満足度

当社主催のセミナーで、セミナー参加の目的を「達成できた」と回答した方は97%でした。※16

セミナーの満足度

#16

お客様の声を実現

より快適に資産形成を続けていただけるよう、これからもサービス改善に努めていきます。

お客様の声を実現
※1 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)平成29年12月末現在」よりモーニングスター社調べ(平成30年4月時点)
※2 2018年7月11日時点の運用者数
※3 2018年7月9日時点の預かり資産額
※4 一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)平成29年12月末現在」よりモーニングスター社調べ(平成30年4月時点)。当該調査資料「ラップ業務」掲載業者のうち、インターネット取引専業業者による投資一任契約型運用サービスに係る開示資料の比較(小数点第2位を四捨五入)
※5 2018年7月時点。サービス開始順
※6 2018年6月8日時点の口座開設者の年代別割合(小数点第2位を四捨五入)
※7 2018年6月30日時点。2018年6月にWealthNaviで資産運用を開始した人のうち、申込時の「株・投資信託・外貨預金・FX・債券のいずれかの投資経験がありますか?」の質問に対して、「はい」および「いいえ」と回答した人の割合
※8 2016年7月、2017年7月、2018年6月の各月にWealthNaviで資産運用を開始した人のうち、申込時の「株・投資信託・外貨預金・FX・債券のいずれかの投資経験がありますか?」の質問に対して、「いいえ」と回答した人の割合
※9 WealthNavi(当社に直接お申し込みいただく「WealthNavi」のみの数値であり、提携サービスは含まない)に口座を開設した女性ユーザー数を2017年5月末時点と2018年5月末時点で比較
※10 2018年6月30日時点。預かり資産合計を運用者数で割って算出
※11 2018年6月30日時点。月間積立設定金額を積立設定のある口座数で割って算出
※12 2018年6月8日時点。口座開設者が設定している各リスク許容度の比率。投資において「リスク」とは「不確実性」を意味しており、リスク許容度とはどの程度の不確実性を受け入れるかを示したもの。リスク許容度は、数字が大きいほどリスク・期待リターンが高いことになる
※13 2017年1月4日から2017年4月28日にWealthNaviで資産運用を開始し、その1年後の時点でも資産運用を行っていた人の割合
※14 2018年3月20日に実施したWealthNaviのユーザーへのアンケートで「なぜWealthNaviで資産運用を始めようと思いましたか?」の質問に対する回答から
※15 2018年3月20日に実施したWealthNaviのユーザーへのアンケートで「WealthNaviを利用してよかったことがあればお書きください」の質問に対する回答から
※16 2018年1月以降の当社セミナー(渋谷本社で開催)全8回で実施した参加者へのアンケートでの「本セミナーを受けて、参加した目的を達成できましたか」の質問に対する回答のうち「しっかり達成できた」「やや達成できた」と回答したユーザーの割合
※17 iOS版のみ。 Android版は2017年7月リリース
※18 当社に直接お申し込みいただく「WealthNavi」のみであり、提携サービスは含まない
totop