ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
© WealthNavi Inc. All Rights Reserved.
短期の結果に一喜一憂せず、長期で手堅く続けていきたい。
M様プロフィール※ 2022年4月30日時点
ウェルスナビを始める前は、自分で銘柄を選んで個別株などに投資していましたが、仕事がかなり忙しく、相場を見ながら投資をすることに難しさを感じていました。
その頃、たまたまテレビCMでウェルスナビを知り、自分の金融の知識で頑張るよりも、手間なく運用できるのであれば試してみようと思って始めました。
※ M様の運用実績の推移(円建て/2018年8月2日〜2022年4月30日)
※ 初回投資23万円、2018年8月より毎月3万円を自動積立(その後8.5万円まで増額)
ウェルスナビを始めた頃は、しばらくマイナスの損益が続いたので、不安な気持ちもありました。数カ月が経った頃にはプラスの損益となり、このまま預け続けても大丈夫だという安心感に変わりました。
途中、コロナ・ショックなどで、大きくマイナスの損益になることもありましたが、それもやがてプラスに戻り、今はそのまま続けて良かったと思っています。
シンプルな機能とサービスに使いやすさを感じています。また、ウェルスナビは分散投資も魅力のひとつですが、どのように分散しているかさえ気にする必要がなく、利回りを出してくれているところが良いです。
面倒くさがりな性格のため、一番ラクな道はどこかと考えた末が、ウェルスナビだったわけです。ウェルスナビのようなサービスを使ったことがない方は、試しに一度少額から始めてみて、イメージを掴んでみるのもいいと思います。
長期での運用を考えているので、短期の結果に一喜一憂して投資額を減らすことはせず、手堅く運用を続けていきたいです。
最近の相場は下落傾向にあるものの、長期的に見れば世界経済は成長していくだろうと思うので、その方針に変わりはありません。