使用できる本人確認書類の種類について
使用できる本人確認書類の種類
本人確認書類として、「運転免許証と通知カード」の組み合わせ、または「マイナンバーカード(個人番号カード)」をご用意ください。
「運転免許証」+「通知カード」

- 「運転免許証」の代わりに「パスポート」
- 「通知カード」の代わりに「マイナンバーが記載された住民票の写し」
「マイナンバーカード」

「運転免許証」の代わりに「パスポート」、「通知カード」の代わりに「マイナンバー(個人番号)記載された住民票の写し」を使用することも可能です。
マイナンバーカードに運転免許証情報が記録された「マイナ免許証」をお持ちの方は、「マイナンバーカード」を選択してアップロードしてください。
使用する本人確認書類に、現住所が記載されていることと、有効期限内であることをご確認ください。
「運転免許証」について
運転免許証の表面と裏面を撮影して、アップロードしてください。(記載内容の変更が無い場合は、裏面は不要です)


(変更の記載がない場合は不要)
「パスポート」について
運転免許証をお持ちでない場合は、パスポートでのお申し込みも可能です。顔写真のあるページと、住所が記載されたページ(所持人記入欄)を撮影してください。
顔写真のあるページを運転免許証の「表面」に、住所が記載されたページ(所持人記入欄)を運転免許証の「裏面」にアップロードしてください。


「通知カード」について
「通知カード」とは、自治体よりご自宅に送付された紙製のカードで、マイナンバー(個人番号)が記載されているものです。
表面と裏面を撮影してアップロードしてください。(記載内容の変更が無い場合は、裏面は不要です)


(変更の記載がない場合は不要)
「マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し」について
「通知カード」の代わりに、「マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し」の使用も可能です。
発行後6ヶ月以内の住民票の写しを、全ページが見える形で撮影をして、通知カードの「表面」にアップロードしてください。
「マイナンバーカード(個人番号カード)」の場合
「マイナンバーカード(個人番号カード)」とは、プラスチック製のカードで、表面に氏名・住所・生年月日・性別・本人の顔写真、裏面にマイナンバー(個人番号)が記載されているものです。
裏面も必ずアップロードしてください。また、カードケースから取り出して撮影してください。


(裏面も必ずアップロードしてください)
※通知カードおよびマイナンバーカードは、総務省(http://www.soumu.go.jp/)の画像を加工し作成しています。