コラム

積立で大切なのは「続けること」〜長期で資産運用を成功させるコツ〜

積立で大切なのは「続けること」〜長期で資産運用を成功させるコツ〜

ウェルスナビの「長期・積立・分散」の資産運用では、どんな相場であっても淡々と積立を続けていくことが非常に大切です。

今回のコラムではなぜ積立を続けることが大切なのか、その理由についてご説明します。

まとめ

積立において最も大切なのは「続けること」です。

相場の動きを気にせずに続けていくことで、値動きによるリスクを軽減しながら長期的な利益を狙うことができます。

これからも積立を続けながら、将来に向けて資産を形成していきましょう。

※ シミュレーションの前提条件は以下の通りです。
<30年の長期投資シミュレーション>
・1992年1月末に100万円で運用開始し、翌月から2022年1月まで毎月末に3万円ずつ積立投資
・2017年4月時点のWealthNaviのリスク許容度3の推奨ポートフォリオ(米国株30.6%、日欧株21.5%、新興国株5.0%、米国債券29.1%、金8.8%、不動産5.0%)で毎月末にリバランスした想定で試算
・年率1%(税込1.1%、ただし消費税率は時期により適用される税率を適用)の手数料控除後
・分配金や譲渡益にかかる税金は考慮せず
・ETFの分配金は権利落ち日に再投資
・ETF設定前の期間は、当該資産クラスに対応するインデックス等のデータを利用、ただしETF経費率を控除 (米国株:Wilshire 5000、日欧株:MSCI EAFE Index、新興国株:MSCI Emerging Markets Index、米国債券:Bloomberg US Aggregate Bond Index、金:LBMA Gold Price、不動産:Dow Jones U.S. Real Estate Index)

コラムに関する注意事項
本資料の情報は、公開日時点のものです。公開日時点で一般に信頼できると思われる情報に基づいて作成していますが、情報の正確性や完全性を保証していません。当社は、新しい情報や将来の出来事その他の情報について、更新又は訂正する義務を負いません。
本資料は断定的判断を提供するものではありません。最終的な決定は、お客様自身で判断するものとし、当社はこれに一切関与せず、一切の責任を負いません。
本資料に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る

関連記事

カテゴリーから探す