ウェルスナビ株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2884号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
© WealthNavi Inc. All Rights Reserved.
コロナ・ショックの下落も、前向きに捉えていました。
S様プロフィール※ 2022年4月30日時点
ウェルスナビは、会社の同僚に勧められて始めました。当時、お金の預け先は預金だけだったので、分散してみようと思ったのがきっかけです。
自分で金融商品を選んで投資しようとすると、知識もないし、手間もかかるので、自動で運用してくれるロボアドバイザーに興味を持ちました。
※ S様の運用実績の推移(円建て/2018年2月1日〜2022年4月30日)
※ 初回投資10万円、2018年2月より毎月1〜3万円を自動積立(積立額は増減あり)
始めた頃を振り返ると、半年から1年くらいはマイナスの損益になることも多かったですが、投資額もそれほど大きくなかったので、あまり気にしていませんでした。
一喜一憂しないよう、あえて運用状況を見ないようにもしていました。長期的な資産運用のつもりで始めたので、長い目でプラスになればいいなと思っていました。
コロナ・ショックで評価額は下がりましたが、一時的なものと考えていたし、何十年かすれば回復するだろうと長い目で見ていたので、あまり不安には感じませんでした。
むしろ安いときに仕入れておけば、やがて値上がりするかもしれないとプラスに捉えていた気がします。
今後も出金する必要がなければ、積立はずっと続けていきたいです。積立額を一気に増やすことも考えておらず、コンスタントに同じ額を長期で積み立てるべきだという方針で、やっていきたいと思います。
預貯金だけではお金を増やしづらい時代なので、何らか投資はしたほうがいいだろうと思います。
いざ投資をしようと思っても、どの銘柄を買うべきか、自分で一つひとつ選ぶのは大変ですし、良い成果が出るかも分からないので、ウェルスナビのようなサービスにおまかせするのも良いのではと実感しています。