手数料シンプルな手数料設定で、
お客様の資産運用を応援

手数料を抑えて、続けやすく

年率1%(税込1.1%)※

WealthNaviの手数料は預かり資産の年率1%(税込1.1%)
取引ごとにはいただきません。

※ 現金部分を除く。なお、3000万円を超える部分は0.5%(現金部分を除く、年率・税込0.55%)

手数料の仕組みと考え方について

長期の資産形成を応援するため最大0.90%(年率・税込0.99%)まで手数料を割り引く「長期割」というプログラムを提供しております。

※長期割の対象は「WealthNavi」のお客様です。提携サービス(WealthNavi for 〇〇)のお客様は対象外です。

長期割のご案内

多彩なサービスも無料で
ご提供

個人で外国証券の取引を行う場合には、ETFの取引や、円とドルの交換にともなう手数料がかかる場合もあります。

しかし、WealthNaviならそういった取引ごとの手数料はもちろん、そのほかのサービスはすべて「無料」でご利用いただけます。

また、そのサービスの中には、個人では取り組むことが難しいミリトレや自動税金最適化(DeTAX)もあります。

サービスについて

NEW おまかせNISA WealthNaviで手間なくNISAをはじめましょう。
入金 クイック入金 無料
自動積立 無料
金融機関振込 お客様負担※1
出金 出金手数料 無料
取引 売買手数料 無料
為替手数料 無料
為替スプレッド 無料
リバランス 無料
口座開設 無料
口座管理手数料 無料
DeTAX 無料※2
ライフプラン 無料※3
おまかせNISA 無料※4

※1 振込元金融機関の手数料がかかります。

※2 一定の条件が満たされた場合にのみ適用されます。税負担を必ず繰り延べることを保証するものではありません。

※3 アプリのみでご利用いただけるサービスです。

※4 おまかせNISAへのお申込みが別途必要となります。

サービスについて

NEW おまかせNISA WealthNaviで手間なくNISAをはじめましょう。

その他にかかるコストについて

WealthNaviがいただくもののほかに、年率0.08%~0.13%程度のETF保有コスト(※)が実質的なご負担となっています。これはETFの中で差し引かれており、お客様に別途支払っていただく必要はありません。ETFの運用会社がETFの維持管理のために差し引くコストですが、WealthNaviではお客様の実質的な負担を抑えられるよう、低コストの銘柄を選ぶようにしています。

※経費率。最適ポートフォリオの配分比率で各ETFの経費率を加重平均した値は年率0.08%~0.13%程度(リスク許容度により異なる。2023年4月現在)。ETFの運用会社が適切な維持・管理を行うための経費としてETFの中で控除されており、運用会社の方針などにより変わることがあります。

WealthNaviが引き落とし WealthNaviが引き落とし

10年後、20年後の
笑顔のために

WealthNaviは資産運用を「より豊かな将来、人生を実現する手段」と考えています。

将来を見据えて資産形成をするには、スタート地点も大切です。長い目で資産を育てていただくため、WealthNaviは最低投資額を「1万円」としています。

※ ご利用のサービスによって、最低投資額が異なります。

最低投資額
1万円

淡々と運用資金を積み上げる
「自動積立」

「自動積立」は、毎月決まった金額(1万円以上)を積み立てながら投資する機能です。

相場の変動に惑わされることなく、どんなときも淡々と運用資金を積み上げられるのがポイント。WealthNaviのお客様の6割以上が「自動積立」を使っています。

また、月1回定額、月5回定額、複数回定額、カスタムの4コースの中から、ご希望に応じた積立コースを選ぶこともできます。

自動積立
1万円〜/月

口座開設の流れ

ページトップへ