資産運用の際には、リターンだけでなく、リスクを考えることがとても大切です。今回のコラムでは、資産運用を行う際に大切な考え方である「リスク許容度」についてお伝えします。
リターンより先にリスクを考える
資産運用をするときは、「リターンがどれくらい得られるか」に意識が向きがちです。リターンの高さについ目を奪われ、知らず知らずのうちに高いリスクを取ってしまっていたという経験もあるかもしれません。
資産運用をするとき、リターンはもちろん大切ですが、それ以上に大切なのがリスクです。「長期・積立・分散」の資産運用を続けていくためには、最初に「リスクをどれくらい取れるか」をしっかりと把握しておく必要があります。
リスクについて把握しないでいると何が起こるのでしょうか。
自分の許容範囲を超えたリスクを取って資産運用をしていると、相場が急落したとき、想定以上に資産が目減りします。場合によっては、怖くなって資産運用をやめてしまうかもしれません。
反対に、自分が許容できるよりずっと低いリスクで運用していると、期待できるリターンも低くなります。10年後、20年後に振り返ったとき、資産を増やすチャンスを逃したと後悔するかもしれません。
リスクが自分に合っていないとどうなる?
どのくらいのリスクを取れるかは、一人ひとりの状況によって異なります。自分に合ったリスクを取って資産運用をするために、リスク許容度、つまり自分がどの程度リスクを取れるかを把握することが必要です。
「自分に合ったリスク」とは?
「自分に合ったリスク」はどのように判断すればいいでしょうか。一般的には、年齢や収入、金融資産の額、運用期間などから、リスク許容度を決めることになります。
資産運用で「リスクを取ってもいい」のはどんな人でしょうか。
若い人ほど給与収入などによって資産を増やせる期間が長いため、リスクを多く取ることができます。また、保有する金融資産が多いほど、資産運用が生活や心理面に与える影響は小さく、リスクを取りやすいと言えるでしょう。「相場が急落した時にどう行動するか」といった投資に対する考え方も考慮すべきでしょう。
リスクを取りすぎないほうがいい人、
取ってもいい人の特徴
WealthNaviでは、5項目への回答から、リスク許容度を1から5までの5段階で診断します。オンラインで簡単な質問に答えるだけで、自分に合ったリスクを把握し、資産運用をはじめることができます。
リスク許容度を判定する5項目
期待リターンが高ければリスクも高い
自分のリスク許容度がわかれば、それに見合ったポートフォリオ(資産の組み合わせ)で資産運用をすることになります。WealthNaviではリスク許容度に応じて、最も高いリターンが期待できる資産の組み合わせ(最適ポートフォリオ)を5つご提供しています。
5段階のポートフォリオのうち、「リスク許容度1」は最もリスクが低く、期待リターンも低くなります。比較的リスクの低い債券が中心で株の比率が少ないため、株価の影響を受けにくいと言えます。
一方、「リスク許容度5」は5つのポートフォリオの中で最もリスクが高く、期待リターンも高くなります。比較的リスクの高い株が中心なので、株価が下がれば資産の評価額も下がり、株価が上がればその恩恵を受けます。
リスクによって資産の組み合わせが変わる
このように、どれくらいリスクを取れるかによって、最適な資産の組み合わせは変わります。ご自身のリスク許容度を把握し、WealthNaviで「長期・積立・分散」の資産運用を続けていきましょう。
- コラムに関する注意事項
- 本資料の情報は、公開日時点のものです。公開日時点で一般に信頼できると思われる情報に基づいて作成していますが、情報の正確性や完全性を保証していません。当社は、新しい情報や将来の出来事その他の情報について、更新又は訂正する義務を負いません。
本資料は断定的判断を提供するものではありません。最終的な決定は、お客様自身で判断するものとし、当社はこれに一切関与せず、一切の責任を負いません。
本資料に基づいて被ったいかなる損害についても、当社は一切の責任を負いません。